2017年07月27日

2017ブルーベリー発売開始!

曇り空icon02の蒸し暑い1日

局所的豪雨icon05に見舞われている日本列島各地

しかし当地は雨が降りそうで、降らない・・・

ん~

でもその影響かブルーベリーが甘い!旨い!face18

今年も農園前で細々と発売中~icon12




8月中旬頃まで午前のみの販売、日曜定休

時々突然休みあり・・・
  


Posted by くり at 16:27Comments(0)

2017年07月19日

ふじのくにアグリカレッジ

梅雨明けemoji15

夏空が広がる1日でしたが、本日は終日勉強をしに行って来ました。

静岡県が主催する"ふじのくにアグリカレッジ"という8ヶ月に渡り農業経営を実践的に学ぶ事が出来る講座です。


写真はカリキュラム(ビッシリ!)


今日も10時~16時まで3つの科目を受講201

内容が濃く・・・

脳みそグッタリface15




でも・・・

うちに隠っていた心が

パッカーンッemoji01

と久々に解放された気分。




"井の中の蛙、大海を知らず"

ならぬ

"ハウスの中のイチゴ農家、世の流れを知らず"

ですね~




挫折しないよう2月まで頑張りましょface22
  


Posted by くり at 21:15Comments(0)

2017年07月10日

人こそ宝

本日も梅雨の中休み・・・

九州の豪雨災害を思うと

なんだか農園の頭上に広がる青空が悲しい。

でも、明日は我が身。

"リスク管理"と"覚悟"を改めて胸に刻む。






さて・・・

今年も登場~!



パートさんが使用する作業台車に扇風機を設置face22

30℃を優に越えるicon14ハウス内では、少しの風でも有り難い!


人にとって良い環境=いちごにとっても良い環境

だと私は思う。



人こそ宝icon12



農業に関わらず家族経営の場合、特にこの思いが忘れられている。


少しの工夫・少しの投資・少しの愛

それだけで、人の働く環境は良い方に変えられる。



そして環境が変われば・・・




もう一度言います!

人にとって良い環境=いちごにとっても良い環境

ですよ~face25


  


Posted by くり at 17:29Comments(0)

2017年07月04日

パートさんとの慰労旅行

台風icon03が近づいてきたな~と感じさせる湿った風

何度経験しても嫌です・・・




さて先日、8年目のシーズンを締めくくるパートさんとの慰労旅行icon17に行って参りました!

旅行って行っても日帰り、そして近場。

でもしっかり行程表も作りましたよ♪



「家族と街に買い物に行くと、家族の物を優先させていつも自分は何も買わずに帰ってくる・・・face24


そんなパートさんの一言があったため、ランチを食べicon28その後、街中でのショッピングを楽しむ旅を計画face23




集合時間には両手にたくさんの紙袋を抱え

笑顔、笑顔、笑顔(^o^)emoji08



また9年目も共に楽しく頑張りましょ~emoji01




  


Posted by くり at 15:55Comments(0)

2017年07月02日

教わる事、教える事

育苗期間になるとKURI FARMは基本午前中しか働かない。

特に暑さが厳しくなる梅雨明けからは3年前からサマータイム制を導入。

11時には仕事終了に。

先日、雨の午後にのんびり書類などを整理していたら研修時代の日記が出てきた。

おお真面目にやってたな~(涙)



書いてある内容はだいたい・・・

①天気と最高最低気温
②作業内容と受けた指示、注意など
③一時間にどれだけ作業が出来たか?次に同じ作業をやる時の数値目標
④自分が経営者ならどう指示し作業したか?
⑤その日思いついたアイデア
など


毎日毎日。


独立1年目はこのノートが作業計画の基本となった。

1年の研修を教わり、学ぶ事に撤するのか

ただの労働者の一人として

やらされ仕事

で終らせるのか・・・





私の子供時代からの考えの基本は

実学主義

机上だけでなく、実際の現場での学びを大切にするよう心がけてきた。つもり。

よく、勉強会やシンポジウムに参加したり、あるいは本やネットの知識を得ただけで

自分はデキルicon12やつだemoji01

と陶酔してしまう人がいる。

自分もやらかしそうになる時もあるけど・・・

確実に失敗の道へ。




研修は現場で学べる最高の場所。

ノートを読み返してみて改めて感謝。

この基本があって今の経営につながっている。




そして今、経営者となり教える立場。

その難しさ、楽しさを感じる毎日。
  


Posted by くり at 21:37Comments(0)